令和7年度「ものづくりマイスター」募集について

若者のものづくり離れ、技能離れが見られる中、若者が進んで技能者を目指す環境の整備や産業の基盤となる高度な技能を有する技能者の育成が急務の課題となっています。このため、若年技能者の人材確保・育成や技能尊重気運の醸成を図ることなどを目的に、平成25年度から厚生労働省において、「若年技能者人材育成支援等事業」が創設されています。茨城県職業能力開発協会では、厚生労働省から委託を受け、協会事務所内に茨城県技能振興コーナーを設置して、本事業を推進しています。

厚生労働省
「ものづくりマイスター」の認定

ものづくり分野または情報技術分野に関して優れた技能・経験を有し、人材育成に意欲を持って活動できる方を「ものづくりマイスター」として認定しています。
マイスター認定募集リーフレット

活動内容
茨城県技能振興コーナーでは、「ものづくりマイスター」を県内の製造業や建設業の中小企業・団体、高校・高等専門学校・大学などに派遣し、実技指導を行うことにより若年技能者のレベルアップを図っています。
① 若年技能者の育成相談・援助
人材育成の取組方法、「ものづくりマイスター」派遣のコーディネート、実技指導に関する相談・援助を行っています。
② マイスター派遣実技指導
・中小企業・団体、高校・高等専門学校・大学などからの要請に応じて、「ものづくりマイスター」を派遣し、技能検定試験問題や技能競技大会の課題を活用し、実技指導を行っています。
・小中学生を含む不特定多数の方(公共等)を対象に、ものづくりへの興味を深めていただけるようにイベントを企画し、実施しています。
※ マイスター派遣指導リーフレット
※ 実技指導事例 (中小企業)
※ 実技指導事例 (教育機関)

【 対象職種 】
① 製造業系
機械加工(普通旋盤、数値制御旋盤、マシニングセンタ等)、電子機器組立て、電工、電気溶接、機械検査、建設機械整備、機械製図、金属塗装、電気機器組立て、機械保全、婦人子供服製造、和裁など
② 建設業系
造園、建築大工、家具製作、建具製作、型枠施工、石材施工など
③ 情報技術系
ウェブデザイン、ITネットワークシステム管理、プログラミングなど
④ その他
フラワー装飾、ブライダルコーディネート、レストランサービス、ビルクリーニングなど

◆ 申込み・連絡先 ◆

茨城県職業能力開発協会
茨城県技能振興コーナー 
水戸市水府町864-4(茨城県職業人材育成センター内)
 ℡ 029-221-8647