平成30年度 好事例発表及び意見交換会
- 生産性・品質向上のためのIT活用の好事例を普及させるため、IT活用の好事例となる取組みを行う企業がその内容を発表する場を設けるとともに、その取組みについて参集者等で意見交換を行うことにより、企業におけるIT活用の重要性に対する理解を深める契機となることを目的に計画しました。
- 平成30年度は、「生産性・品質向上のためのIT活用の現状とものづくりマイスターの活用に係る好事例発表及び意見交換会」を平成30年9月13日、フェリヴェールサンシャイン(水戸市白梅2-3-86)で実施しました。
- 1.日時  平成30年9月13日(木) 13:20~
 2.場所 フェリヴェールサンシャイン 水戸市白梅2-3-86 ℡ 029-246-1122
 3.内容
 ◆事例発表 13:30 ~
 ○『工場のIoT化における課題と将来』
 株式会社エムテック 代表取締役 松木 徹 氏
 ○『ものづくりマイスターの活用と社内での人材育成方法について』
 清水ノーヅル株式会社 代表取締役 奈良 信幸 氏
 ○『熟達者知見を教師データとするAI「ORGENIUS」の活用事例』
 株式会社LIGHTz 事業企画部部長 堀越 龍彦 氏
◆意見交換会 15:15~16:15
【パネラー】❏ 株式会社エムテック  代表取締役   松木 徹  氏
❏ 清水ノーヅル株式会社 代表取締役   奈良 信幸 氏
❏ 株式会社LIGHTz 事業企画部部長 堀越 龍彦 氏
❏ 株式会社ショウエイ  代表取締役   庄司 剛  氏
❏ 株式会社 拓和 専務取締役   奥田 慎二 氏
【コーディネータ】 ❏ 茨城県技能振興コーナー        鈴木 衛
- 実施結果の詳細については、議事録を参照ください。
 
  
  
  
  
  
 
 
 
